梅雨も明けて夏本番。
夏を愛する川崎センターYと申します。
夏といえば「海・山・酒?」が思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。
皆様は今年の夏季休暇はどこに出掛けますか?
どこに出掛けようか迷っている方は是非「山」を散策してみてはいかがでしょうか。
何故なら今年の8月11日は初めて施行される「山の日」です。
[ 山の日 ]
山の日は8月11日
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」
ということで祝日になりました。
[ 海の日 ]
海の日は7月の第3月曜日
「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」
ということで祝日になりました。
[ 山の日の由来 ]
「海の日」の祝日がありますね。
これは1995年に祝日として施行されました。
なんで「海の日」の祝日があるのに「山の日」の祝日はないのか。
これは当然思いますね。
非常に単純ですがわかりやすい理由で、山の日を作ろうという動きが出てきたようです。
祝日が増えるのは嬉しいことですね。
8月の祝日は初めてで、年間の祝日は16日増えます。
祝日がないのは、6月だけとなりました。
海・山・と続いたら次は酒…じゃなくて空ですかね?
6月に「空の日?」で祝日が増えることを願いたいものですね。
海と山の日があるのに何で空の日が~って、ないですかね…
くだらない冗談話は終わりにしまして、
私はキャンプが趣味でキャンプインストラクターの資格を取得する程好きです。
騒がしい都会から離れて、大自然の中に身を置き、緩やかに流れる時間は至福を感じ癒され
ます。木々の揺れる音や川の流れる音、鳥や虫の鳴き声、パチパチと火の粉が散る音など
山キャンプのヒーリング効果は絶大です。
毎年、山にお世話になっている私ですが、今年は山の恩恵に感謝しキャンプを楽しみたいと思います。
今年から始まる山の日を機会に皆様も山の素晴らしさを体感してみてはいかがでしょうか。
木陰や鳥の鳴き声などの山の恩恵に感謝して
タープ付テントで日除け対策です!
夜は火を囲んで一杯いかがですか?