熱中症は7月、8月の真夏にかかるものだと思っていましたが、梅雨の時期も
熱中症には注意した方が良いと、最近本で知りました。
ではなぜ熱中症になってしまうかというと・・・
〇体温調整がうまくいかない
6月はまだ熱くなり始めたばっかりで身体がうまく対応できず、汗をかきづらく身体に熱がこもったままになってしまします。
この状態が続くと熱中症になってしまうそうです。
梅雨の熱中症対策は以下のようなことが大事みたいです。
〇規則正しい生活
早く寝て早く起きる。しっかり3食バランス良く食べる。
〇こまめな水分補給
200ml位の水を起床時、食事の時、寝る時にゆっくり飲むと効果があるそうです。
〇運動する
ウォーキングなどの軽い運動をして汗をかくことに慣れておくことが重要だそうです。
運動した後にチーズや牛乳などのタンパク質を摂ると血液量が増え、体温調整機能が高くなるそうです。
私は外回りが多いので、いまから少しずつ身体を慣らして気持ちよく快適に梅雨を乗り切りたいです。
営業K