エコを意識する風潮がますます高まる昨今。
eco検定も7月25日に実施されますね。あと2ヶ月。受験される方はガンバレッ!!
さて、弊社でも『eco☆ぽすと』なるものを販売しており、社内でも身近に出来る活動を意識した社員が増えています。
今回、次回はそんな社員の自分なりのエコを紹介したいと思います。
*****************************************
昨年の11月に近所の森林公園にどんぐりを拾いにいきました。
なぜ、どんぐりを拾いに行ったかと言うと・・・
弊社の商品でeco☆ぽすとと言うのがあります。
eco☆ぽすととは、会社で出る機密文書をそのまま専用のBOXに投入するだけで、リサイクルできる商品です。
このeco☆ぽすとに機密書類を入れて、書類をリサイクルすれば
立ち木1本分が守れて地球温暖化防止に貢献できるのです。
話が逸れてしまいましたが、実際に立ち木を育てる苦労も分からないのでは、その効果の偉大さを実感できないと思い、どんぐりから木を育てる事にしたのです。
そして、しばらくしたのがこちら・・・
これだけどんぐりを集めて、芽が出てきたのは4本・・・
他は虫に食われたり、腐ってしまったり・・・
あまりの生存確率にショックを受けて一週間・・・
成長早つ!!
約10cmになりました!!
冬を越すまで我が家で育てていたら、結局生き残ったのは、
この1本だけでした。
これが、自然のままだったら、この芽すら生き残っていなかったかもしれません・・・
これだけ木を成長させる難しさを実感するとリサイクルに対する考え、行動を再度
教えられました。
この春、無事に冬を越せた新芽は森に返そうと思っています。