9月25日(木)、4回目のプライベートセミナーを開催しました。
いつも「オフィス」に関わるデーマで毎回セミナーを開催しているのですが、ここ最近
の景気状況のせいか、世間のセミナーは「コスト削減」、「生産性向上」と言った、ネガティブテーマが多いな・・・と感じていました。
うちは大きな会社じゃないので、そんな大それたテーマでお客様のご要望に応えるのは厳しい・・・で考えた末、今回は昨今関心の高い「メンタルケア」に着目して、弊社のビジネスパートナーでカラーセラピストとして活躍されているカラーワークスの清水専務を講師にお迎えして、『オフィスにおける色彩の身体に及ぼす影響と効果』をテーマに、コラボレート開催しました。
今回は、少し準備が遅れたのと月末の繁忙期と重なったためか、参加人数が10名と小規模になりましたが、講師の清水専務が女性ということもあり、和やかなで落ち着いた雰囲気で、あまり営業っぽくない?セミナーになりました。
「色がヒトにもたらす効果、影響」については、既に科学的に分析されていて専門的な知識をもっていない自分にとっても、色がこれほど人間の健康面に大きく影響をもたらすのかと、あらためてオフィスづくりに携わる人間として勉強不足だったなぁと反省してしまいました。
清水専務の講義のあと、引き続き弊社の手がけた事例写真を紹介したのですが、色について普段気にされていなかったお客様の心を惹きつけるには十分な”しかけ”になったと思いましたね。
お蔭さまでそのあとの懇親会では、お客様ともたいへん打ち解けられて、弊社の良さをアピールして個客(ファン)を獲得するという、当初の目的は果たせたかなと思いました。
これからもニッチではありますが、お客様にとって心温まる、弊社とお客様の距離が近くなる、そんなハートフルなセミナーを開催していきたいと思います。
次回は、11月に開催を予定していますので、今回できなかったことなどの反省点を踏まえて、いっそうお客様に喜んでいただけるセミナーを開催しますので、宜しくお願いします。
![]() |
![]() |
今回のセミナーのプログラムです。
お客様各位
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社プレゼンテーションルームにおきまして、オフィスセミナーを下記の内容にて開催致し
ます。ご多用中とは存じますが、ご来場を心よりお待ち申し上げます。
敬具
世界的な金融経済危機の中、日本経済も急激な景気の悪化に直面しており、この状況を打破する活力が求められています。そのためには、意欲の高い従業員が組織の中で持続的に実力を発揮できるよう、従業員のワーク・ライフ・バランスの実現と働きがいのある職場環境をつくることが企業、組織に求められます。
そこで、今回は「オフィスにおける色彩の効果」をテーマにセミナーを開催致します。
企業において、重要なテーマのひとつとなりつつある社員の「心の健康管理(メンタルヘルス・マネジメント)」の一環として、人的資源の活性化を進め、労働生産性向上のヒントとして参考にして頂ければ幸いです。
【プログラム】
●色彩の役割/色彩が人にもたらす効果について
講師
(有)カラーワークス
専務取締役 清水 雅子
●オフィスにおけるカラーの重要性/事例について
講師
㈱オフィスマネジメントシステム
デザイン室長 山本 明文
【講師プロフィール】
有限会社カラーワークス
専務取締役 清水 雅子
カラーセラピストライセンス取得後、Color Works本部にてインストラクターとしてカラーセラピスト養成・育成に従事。2006年9月のCAMESデビューより全国のスクールやシステム導入企業にて授業・研修を担当する。 現在、Color Works Inc.が運営するカラーワークス汐留サロン&スクールの運営責任者として、プライベートカウンセリングやカウンセラー・セラピストの養成・育成に従事
A.N(営業1部)